生命保険の中で、やや特殊な内容と言えるのがこども保険です。
こども保険というと、一見こどもの為の保険に用に思われます。
実際、子供が被保険者となるので、それは間違いではありません。
ただ、子供だけでなく、契約者となる親も被保険者となるという点が特徴的です。
内容としては、保険会社による相違点が最も多い生命保険でもあります。
では、それぞれの会社の多くに共通する内容を見ていきましょう。
まず、子供の入園・入学が保険金、祝い金支給のタイミングであるという点ですね。
教育費用に充てられるお金が支給されるというのは、生命保険の範疇とは言いがたいのですが、このこども保険には教育ローン的な要素もあるということです。
そして、保険期間中に子供がなくなった場合も、保険金が発生します。
こちらは生命保険の範疇ですね。
さらに、親が亡くなった場合、以後の保険料が免除という設定が多くの会社で見られます。
ここが、親が契約者であると同時に被保険者でもあるという点ですね。
こういった場合の他、子供の入院や手術、親の死亡時の育英年金といった支給がなされるケースもあります。
このこども保険は、その性質から「学資保険」と呼ばれる事もあります。
実際、この名前で販売している会社もあります。
ここで注意したいのは、学資保険という名称を見て契約しないという事です。
名称から受ける印象ほど、貯蓄性は十分でない保険です。
その為、この保険の見直し事例としては、最初学資の貯蓄目的で加入した人が、生命保険であることを知り、あわてて解約するという事例が目立ちます。
見直し事例としては、そういった確認のミスが多いようですね。
すぐに見直しする必要がないよう、あらかじめ確認しておく事が重要です。
こども保険 |
┗こども保険 |